ホーム
>
その他の機能
共有ドライブとしての使い方(
対応機種のみ
)
Windows 8/Windows Sever 2012 の場合
Windows 7/Windows Vista/Windows XP/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2008の場合
Windows XP/Windows Server 2003の場合
Mac OS Xの場合
プリンターにセットされた外部メモリー(メモリーカードやUSBフラッシュメモリーなどの外部記憶装置)は、共有ドライブとして画像データなどを取り込んだり書き込んだりできます。
使用できる外部メモリーは、『操作ガイド』(紙マニュアル)をご覧ください。
重要
外部メモリーへ読み書きできるのは、プリンター操作パネルの[外部メモリー設定]で[ファイル共有]を優先にした接続方法でプリンターとパソコンを接続したときのみです。その他の接続方法からは外部メモリーは読み込み専用となります。
[ファイル共有]で設定した方法でパソコンとプリンターを接続してください。
- USB接続:[USB接続優先]を選択
- ネットワーク接続:[ネットワーク接続優先]を選択
※初期設定は[USB接続優先]になっています。
プリンター操作パネルの[外部メモリー設定]で[外部メモリー]を[無効]にすると、プリンターに外部メモリーをセットしていても認識されません。外部メモリーを使用するときは[有効]にして使用してください。
※初期値は[有効]になっています。
パソコンからメ外部メモリーに画像データを保存したときは、プリンターの操作パネルの画像および枚数の表示は更新されません。更新するにはセットし直してください。
ネットワーク接続で使用するときは、『ネットワークガイド』-「その他の機能」-「ファイル共有設定」をご覧ください。
外部メモリーは、書き込み可能な状態にしてからセットしてください。
パソコン上には、利用可能なドライブが複数表示されます。このうち、読み込み専用となっているドライブは、受信したファクスをプリンターに一時的に保存する記憶装置のため、データの書き込みはできません。
以下の外部記憶装置は使用できません。
- 専用のドライバーが必要なもの
- セキュリティー(パスワード・暗号化)機能付きのもの
- USBハブ機能が内蔵されているもの
また、全ての動作を保証するものではありません。詳しくは、エプソンのホームページをご覧ください。
http://www.epson.jp/
Windows 8/Windows Sever 2012 の場合
プリンターの電源を入れて、外部メモリーをセットします。
チャームから[検索]を選択し、[エクスプローラー]-[コンピューター]の順にクリックします。
対象のドライブ(リムーバルディスクなど)をダブルクリックします。
ご使用の環境によって、表示される画面が異なることがあります。
データの取り込み/ 書き込みをします。
対象のドライブを右クリックして[取り出し]をクリックします。
プリンターのランプまたはメモリーカードスロット/外部記憶装置のランプが点滅していないことを確認して、外部メモリーを取り出します。
重要
プリンターの処理中(プリンターのランプまたはメモリーカードスロットなどのランプ点滅中)は、取り出さないでください。また電源も切らないでください。データが壊れるおそれがあります。
プリンターの電源を切るまたはUSB ケーブルを抜くときは、事前に上記の手順に従って外部メモリーを取り出してください。外部メモリーを取り出さずに電源を切るまたはUSB ケーブルを抜くと、外部メモリー内のデータが壊れるおそれがあります。
先頭へ
Windows 7/Windows Vista/Windows XP/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2008の場合
プリンターの電源を入れて、外部メモリーをセットします。
[スタート]-[コンピューター](または[コンピュータ])の順にクリックします。
Windows XP/Windows Server 2003では、[スタート]-[マイコンピューター]の順にクリックします。
[リムーバブルディスク]をダブルクリックします。
ご使用の環境によって、表示される画面が異なることがあります。
データの取り込み/書き込みをします。
[リムーバブルディスク]を右クリックして、[取り出し]をクリックします。
プリンターのランプまたはメモリーカードスロット/外部記憶装置のランプが点滅していないことを確認して、外部メモリーを取り出します。
重要
プリンターの処理中(プリンターのランプまたはメモリーカードスロット/外部記憶装置のランプ点滅中)は、外部メモリーを取り出さないでください。また電源も切らないでください。データが壊れるおそれがあります。
プリンターの電源を切るまたはUSBケーブルを抜くときは、事前に上記の手順に従って外部メモリーを取り出してください。外部メモリーを取り出さずに電源を切るまたはUSBケーブルを抜くと、外部メモリー内のデータが壊れるおそれがあります。
先頭へ
Windows XP/Windows Server 2003の場合
プリンターの電源を入れて、外部メモリーをセットします。
[スタート]-[マイコンピュータ]の順にクリックします。
[リムーバブルディスク]をダブルクリックします。
ご使用の環境によって、表示される画面が異なることがあります。
データの取り込み/書き込みをします。
[リムーバブルディスク]を右クリックして、[取り出し]をクリックします。
プリンターのランプまたはメモリーカードスロット/外部記憶装置のランプが点滅していないことを確認して、外部メモリーを取り出します。
重要
プリンターの処理中(プリンターのランプまたはメモリーカードスロット/外部記憶装置のランプ点滅中)は、外部メモリーを取り出さないでください。また電源も切らないでください。データが壊れるおそれがあります。
プリンターの電源を切るまたはUSBケーブルを抜くときは、事前に上記の手順に従って外部メモリーを取り出してください。メモリーカードを取り出さずに電源を切るまたはUSBケーブルを抜くと、外部メモリー内のデータが壊れるおそれがあります。
プリンターに外部メモリーをセットした状態で、電源を切るまたはUSBケーブルを抜くときは、画面右下のタスクバーにあるアイコンをクリックして、[USB大容量記憶装置デバイス-ドライブ(X:)を安全に取り外します]をクリックしてください。この操作をしないと、外部メモリー内のデータが壊れるおそれがあります。
先頭へ
Mac OS Xの場合
プリンターの電源を入れて、外部メモリーをセットします。
デスクトップ上の[デバイス]アイコンをダブルクリックします。
データの取り込み/書き込みをします。
[デバイス]アイコンを、ゴミ箱にドラッグアンドドロップします。
プリンターのランプまたはメモリーカードスロット/外部記憶装置のランプが点滅していないことを確認して、外部メモリーを取り出します。
重要
プリンターの処理中(プリンターのランプまたはメモリーカードスロット/外部記憶装置のランプ点滅中)は、外部メモリーを取り出さないでください。また電源も切らないでください。データが壊れるおそれがあります。
プリンターの電源を切るまたはUSBケーブルを抜くときは、事前に上記の手順に従って外部メモリーを取り出してください。メモリーカードを取り出さずに電源を切るまたはUSBケーブルを抜くと、外部メモリーのデータが壊れるおそれがあります。
先頭へ
印刷
|
スキャン(対応機種のみ)
│
ファクス(対応機種のみ)
│
ドライバー/ソフトウェア
│
その他の機能
│
トラブル解決
│
メンテナンス
│