印刷時のその他のトラブル
「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」と表示される
ご使用のパソコンまたはハブはHi-Speed USBに対応していません。Hi-Speedに対応していないパソコンやハブでも本製品をご使用いただけますが、印刷が停止したり遅くなったりすることがあります。 詳細は、表示されたメッセージをクリックしてください。
ヘッドクリーニングが動作しない
プリンターにエラーが発生するとヘッドクリーニングはできません。エラーを解除してください。 また、インク残量が少ないときにもヘッドクリーニングはできません。新しいインクカートリッジに交換してください。
連続して印刷をしている途中に印刷速度が遅くなった
高温による製品内部の損傷を防ぐための機能が働いています。 連続印刷中に印刷速度が極端に遅くなったときは、印刷を中断し電源を入れた状態で30分以上放置してください。印刷を再開すると、通常の速度で印刷できるようになります。
※対応機種のみ
印刷速度が遅くなっても、印刷を続けることはできます。
電源を切って放置しても、印刷速度は回復しません。
製品に触れたときに電気を感じる(漏洩電流)
多数の周辺機器を接続している環境では、本製品に触れた際に電気を感じることがあります。このようなときには、プリンターを接続しているパソコンなどからアース(接地)を取ることをお勧めします。
手動両面印刷で用紙が重なって給紙される
裏面をセットするときに給紙装置内に用紙が残っていると、重なって給紙することがあります。給紙装置内の用紙を取り除いてから、裏面をセットしてください。
文字化けしたデータが印刷された
印刷中はコンピューターを手動で[スリープ]または[休止状態]にしないでください。次回コンピューター起動時に、文字化けしたデータが印刷されることがあります。
印刷音がうるさい
[静音動作モード]で印刷することをお勧めします。プリンタードライバーの基本設定タブ[静音動作モード]で設定ができます。ただし、印刷速度が遅くなることがあります。
用紙カセット2が選択できない
増設カセットユニット(オプション)を取り付けて、プリンタードライバーから使用するには、給紙装置の設定が必要です。 以下をご覧ください。
プリンタードライバーの動作設定
|