ホーム
>
ファクス(対応機種のみ)
ファクス送信の基本
ここでは、Windowsに付属のソフトウェア「ワードパッド」を例にして、ファクス送信の基本手順を説明します。
参考
Mac OS Xでの手順は以下のページをご覧ください。
ファクス送信の基本(Mac OS X)
ご使用のアプリケーションソフトによって操作が異なることがあります。詳しくはアプリケーションソフトのヘルプをご覧ください。
アプリケーションソフトで、ファクス送信する文書を作成します。
ご使用のアプリケーションソフトの印刷画面を表示します。
[ファイル]メニューなどの[印刷](または[プリント]など)をクリックしてください。
アプリケーションソフトの印刷画面で、ファクス送信設定をします。
[印刷部数]では[1]を入力してください。[2]以上を入力すると正常に送信できないことがあります。
[ファイルへ出力]など、出力ポートを変更する機能は使用できません。
1回のファクス送信につき、送付状を含めて100ページまで送信できます。
ファクスドライバー(詳細なファクス送信設定)の画面を表示します。
ご使用のプリンター名(FAX)を選択して、[詳細設定]([プロパティ]など)をクリックしてください。
[基本設定]タブの各項目を設定して、[OK]をクリックします。
送信するときの用紙サイズや画質を設定してください。
[色]は、送信先のファクス機に合わせて設定してください。カラーで送信してエラーになるときは、[モノクロ]で送信してください。
各設定項目の説明はPC-FAXドライバーのヘルプをご覧ください。
PC-FAXドライバーの使い方(ヘルプのご案内)
アプリケーションソフトの印刷画面で、[印刷]をクリックします。
FAX Utilityの[送付先設定]画面が表示されます。
参考
初めて送信するとき、発信する人(ご自分)の情報を登録する画面が表示されます。必要事項を入力して、[OK]をクリックしてください。[登録名]はFAX Utilityで管理するための名前です。また、[登録名]以外の情報は送付状に表示されます。
送付先を設定して、[次へ]をクリックします。
送付先(名前/ファクス番号など)を直接入力する場合
[直接入力]タブをクリックし、必要事項を入力して[追加]をクリックしてください。画面上部の[送付先一覧]に追加されます。また、[電話帳に登録]をクリックすると、[電話帳]タブの一覧に登録されます。
電話帳から送付先(名前/ファクス番号など)を選択する場合
送付先が電話帳に登録されているときは、[電話帳]タブをクリックし、一覧から送付先を選択して[追加]をクリックしてください。画面上部の[送付先一覧]に追加されます。
参考
電話帳の登録方法は以下のページをご覧ください。
便利なファクス機能
送付状の内容を設定します。
送付状を付けるときは、[送付状]で送付状のデザインを選択し、[件名]と[コメント]を入力して、[次へ]をクリックしてください。なお、送付状のデザインを追加したり作成したりすることはできません。
送付状が不要のときは、[送付状]で[送付状なし]を選択して、[次へ]をクリックしてください。
送信内容を確認して[送信]をクリックします。
送付先の名前とファクス番号が間違っていないか、十分に確認してから送信してください。
[プレビュー]をクリックすると、送付状と送信する文書のイメージを確認できます。
送信が始まると、送信状態を確認できる画面が表示されます。
送信を中止するときはデータを選択して
をクリックしてください。またプリンターにデータが送信されてしまったときは、プリンター本体のボタンで中止してください。
以上で終了です。
印刷
|
スキャン(対応機種のみ)
│
ファクス(対応機種のみ)
│
ドライバー/ソフトウエア
│
その他の機能
トラブル解決
│
メンテナンス